ホクトフーズの「サルシッチャニンニクとうがらし」
サルシッチャ&コリアンダーボウル😋
室蘭にある「ホクトフーズ」の「サルシッチャニンニクとうがらし」(参考1)を使いました😃 美味しい😋
サルシッチャは、正確にはソーセージ(腸詰めを加熱処理したもの)を含む腸詰め全般の広い対象をサルシッチャと呼ぶ様です(参考2)が、日本では事実上、"生ソーセージ"を指して使われている事が多い様に感じます。
ホクトフーズはサルシッチャはじめバーニャカウダソースなどイタリアの本物の製法を学び作られているようで、どの製品も素材や製造の品質が高く、素直に素材の良さ、美味しさを味わえる善い食品です😃 また購入する機会があれば他の製品もブログに記録したいと思います。
ちなみに、"生ソーセージ" は “The Meat Guy” (参考3)や “ブエナサルシッチャ” (参考4)などでも購入でき、日本でも徐々に身近なお肉の腸詰め製品の形態の1つとして広がりつつあるのかな、と思います。
生なので主に冷凍で販売されていて、調理も一般化しているソーセージとは異なり、芯までしっかりと加熱する調理が必要ですが、例えるなら生の種から焼き上げたハンバーグのソーセージ版のようなもので美味しいのです😃 うちで生ソーセージを調理する際には、蓋をしたグリルプレートをオーブンへ入れて15分程度蒸し焼きにする方法を採用しています。