金沢のお土産:ヤマカ水産の「近江町市場 甘えび塩辛」
9月末に仕事で金沢へ出張していました。このアイテムはそのお土産の1つで、近江(おうみ)のヤマカ水産の「甘えび塩辛」です。甘えびの塩辛はなかなか一般には遭遇しないアイテムなのでお楽しみおつまみの1つとして購入してみました。
金沢で食べる魚介類は素材の鮮度の平均レベルが高く、かつ県庁所在地で歴史的にも伝統の長い都市部という事もあって加工技術もそこらの並のお店でも基本的に高いレベルを素っ気なく当然のように熟してくれます。そんな土地柄なのでお土産の海鮮珍味にも期待してしまいます😋
ぎっしり、むっちりと詰まった甘えび😃
とても濃厚な甘えびの甘味と旨味がぎゅーっと濃く感じられる美味しい塩辛です。うっすら苦味も感じるものの、そのまま食べても気になるほどではありません。塩辛といっても甘えびの肝を使っているわけではなく、剥いて背わたを取った甘えびを、純米酒、みりん、食塩で漬け込んだ製品。塩加減はそのままつまめるほどの美味しさ優先の塩梅。そのため日持ちはしないようで、売り場では冷凍で扱われていました。今回は冷蔵した場合の消費期限の目安をお店の方に確認した上で、冷蔵便で札幌の自宅へ発送、到着したその日の晩にほどよく解凍された状態をさっそく美味しく頂きました😃