ごはん ときどき C++、わりとてぃーぶれいく☆

USAGI.NETWORKのなかのひとのブログ。主にたべもの。

北海道産の「ほやの塩辛」

f:id:USAGI-WRP:20170814215611j:plain

札幌市中央卸売市場の玉吉近藤水産株式会社が製造している「ほやの塩辛」。久しぶりに通りかかった円山の丸亀でイカの塩辛でも買って帰ろうかと思ったところ、「礼文産」との表示付きで置いてあったのがこのほやの塩辛。「ほやの塩辛」と言えば商業的には宮城でしか作っていないものと思っていましたので少し嬉しい驚き。

f:id:USAGI-WRP:20170814215556j:plain

冷凍で販売されていたので、購入後に冷蔵庫に2日置いて冷蔵状態へ解凍して食べました😋

塩辛ではありますが、塩は甘く風味付け程度に使われているだけです。塩辛というよりは、比較的小さめの一口サイズに切りそろえられたほやの刺し身を食べる感覚の方が近いです。生臭さはまったく無く、調味料と塩で味付けされた美味しいほやの工夫お刺身、のような具合です。

ソルビットを添加してほやの水分を保持するよう工夫している事もあってか、ほやの食感は北海道産のアカホヤの加工品にしては良く保たれていて、また美味しいほやをほや水付きで食べた後の妙な口の中の甘味も再現できている点は面白いですね。(ソルビット自体も甘味料ですが、原材料表示から推量すると添加量は恐らくそれ由来の甘味を並の舌では強く感じられるほどではないでしょう)

おまけ:硬い瓶の蓋の開け方

このほやの塩辛も"硬い瓶の蓋"でした。素手でもシリコーンの手袋をしても瓶の蓋が開かない。他にも輸入物のピクルスの瓶の蓋などは並の手の力では開かないものが多いです。

そんな時は、蓋の縁を斜め45度ほどから適当なとても硬い何かで、蓋の縁が軽く凹む程度にコンコンと叩いてあげます。1箇所だけでなく、適当に叩いて凹ませて回ります。

すると、蓋はもう非常に緩んでいて、すぐにでも開く状態になっています。"適当なとても硬い何か"は金属製の包丁の背中側や、ステンレス製でグリップタイプのナッツクラッシャーの金属部分、叩いても変形しない、あるいは少々変形しても問題のないアイテムを使うと良いです。