うちのレシピ:「豚のばら肉のダージリンセカンドフラッシュ煮の照り焼き。甘藍の塩昆布と胡麻油和え、白葱添え。」
美味しかったので名前を省略する気になれず長くなりました。豚ばら肉ブロックがある場合に、いつも角煮というのも面白く無いので紅茶豚のレシピ(参考1)を少しアレンジしてみる事にしました。
材料
この分量で、おかずとしてなら2食分か3食分になる程度を作れます。
- 豚のばら肉のブロック(かたまり) 500g 程度
- 紅茶 8g 程度(鍋の直径と肉の大きさによる水量の加減、茶葉の種類や仕上がりの好みによって調整)
- 水 4L 程度(鍋の直径と肉の大きさに合わせてしっかり浸かる程度)
- 醤油 大匙2
- 味醂 大匙2
- 砂糖 大匙2
- 穀物酢 大匙2
- 白葱 お好み量
- 甘藍 1/4個
- 塩昆布 甘藍の重量の凡そ3wt%程度
- 胡麻油
今回は紅茶葉にルピシアのダージリンセカンドフラッシュプレミアム(参考2)を使いました。今回のレシピでは最終的に照り焼きに仕上がる事もあるので、ボディーのしっかりした、フレーバーも力強く、美味しい紅茶が合うと思います。とはいえ、茶園指定のダージリン茶を使うのは用途的に、また2017年のダージリン事情からも勿体無いので美味しさが確実でお手頃なルピシアのブレンドを使いました😃
醤油、味醂、砂糖、穀物酢の4つはテリヤキソース。白葱はトッピング。甘藍、塩昆布、胡麻油は下敷きにする付け合せ用です。
調理
- 豚のばら肉のブロックとティーバッグ(だしバッグでもなんでもその手のもの)へ入れた紅茶葉を鍋へ入れ、十分に浸かる水を加えて煮込みます。沸騰してからは弱火で30分くらい煮続けましょう。脂や灰汁が増えなくなる程度が目安です。煮豚と紅茶の両方の都合から圧力鍋を使うと美味しくできないので素直に煮ます。
- (1)の煮込みと並行して、醤油、味醂、砂糖、穀物酢を混ぜ合わせて加熱の準備を整えておきます。今回はアラジンのグリルで加熱しましたが、電磁波調理器を使っても、煮立たせられれば何でも構いません。
- (2)の準備が出来たら、甘藍、塩昆布、胡麻油を適当な袋へ入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫へ入れておきましょう。
- (3)が出来たら、白葱を刻んでおきましょう。
- (1)の煮上がりを見て、(2)で準備したテリヤキソースの材料を加熱します。
- (5)と並行して、(1)から肉を取り出し、厚さ5mmから10mm程度を目安に切り、フライパンへ並べます。
- (6)へ(5)で加熱し煮立たせたテリヤキソースを半量から2/3量程度を掛けて弱火でフライパンを加熱しながら、肉を返しながら、絡めます。
- テリヤキソースがよく絡み粘度が高まったら残りのテリヤキソースも掛けて同様に絡めます。
- (3)を取り出し皿へ下敷きとなるように盛り付けます。
- (8)を(9)の上へテリヤキソースを両面に絡めながら盛り付けます。(上手く絡められればフライパンにソースはほとんど残りません。)
- 白葱を(10)の上へ盛り付けます。
豚肉がほんのり温かいうちに食べます。調理から食事まで時間が開いてしまう場合は保温しておくか、肉を軽く温めてから盛り付けます。